使途不明金の返還請求
使途不明金の返還請求(遺産の使い込み問題)について、このようなお悩みはありませんか?
・亡父親名義の預金を、兄が父の生前に無断で費消していた
・亡母の貯金が1年で3000万円も目減りしていたが、妹が引き出して隠しているのではないか。
・弟から母の預金を横領したとして不当利得の裁判を起こされた
1.弁護士法人ポートの使途不明金返還請求
サービス内容
- 返還請求を行う場合:使い込み金額の調査・請求額の計算・交渉・訴訟の対応を弁護士が代行します
- 返還請求を受けた場合:個別の支出に関する反論内容の確認、交渉・訴訟の対応を弁護士が代行します。
当事務所に使途不明金返還請求事件を依頼するメリット
メリット1豊富な実績
使途不明金返還請求事件は、証拠の収集や分析などの点において、ノウハウの蓄積がモノを言う分野です。当事務所には使途不明金事件を常時取り扱ってきた弁護士が所属しており、この種の事案について豊富な解決実績を有しております。
メリット2迅速な解決
使途不明金返還請求事件では、解決までの時間が長期化しがちです。この点、当事務所では経験に裏付けられた知見により、迅速な問題解決に不可欠なメリハリのある主張立証を行うことができます。
メリット3合理的な弁護士費用
当事務所では、使途不明金返還事件を多数扱うことにより、同種事件処理に要するコストの低減を図っています。これをお客様に還元することにより、合理的な弁護士費用を提供することが可能となっています。
2.使途不明金返還請求事件の弁護士費用
1)請求したい場合
着手金 | 30万円~ |
---|---|
報酬金 | 経済的利益の5%~15%程度 |
2)請求された場合
着手金 | 30万円~ |
---|---|
報酬金 | 経済的利益の5%~15%程度 |
※表記はすべて税別となります。
※調停・訴訟期日が多数回に渡る場合には、原則として1期日あたり3万円の日当を申し受けます。
※個別案件の弁護士費用につきましては、相続人の数・係争額・実質的な争点の内容等を勘案し、ご依頼前にお見積もりをさせていただきます。
※複数人からのご依頼の場合には、弁護士費用を減額致します
使途不明金・使い込み問題について詳しく知る
遺留分の基礎知識
サービス・費用一覧
- 相続問題解決
-
- ・ 遺産分割交渉・調停
- ・ 遺留分減殺請求
- ・ 遺言無効確認
- ・ 使途不明金の返還請求
- 相続手続き支援
-
- ・ 遺産分割協議書
- ・ 相続放棄
- ・ 遺言執行
- ・ 成年後見申立
- ・ 相続税申告・土地名義変更・不動産売却支援
- ・ 特別縁故者による財産分与請求